菅の趣味~クラシック音楽

おはようございます!菅です☆

スタジオに団体レッスンにお越しの方は、お気付きかもしれません。
レッスン前に小さくかかるBGMが、クラシック音楽であることに。

先月はシューベルトのピアノソナタを、
今月はR・シュトラウスの「ドンキホーテ」を小さく流してます。

はい、ただの趣味です。

実は菅、亡き母の影響で、子どもの頃からよくクラシック音楽を聴いて育ってきました。

母が好きだったのは、ヴィヴァルディやバッハなどのバロック音楽。
僕が好きなのは、ブラームスやドヴォルザークなどの、19世紀後半のロマン派音楽。

以前はオケの演奏を聴きにいくこともときどきあり、ギドン・クレーメルさんのバイオリンや故フジコ・ヘミングさんのピアノを生で聴いたこともある、クラシック好きです。

これ以上語ると、マニアックな話になりそうなので、このくらいに(笑)

社交ダンスでも、クラシックのアレンジ曲がワルツなどでよくかかりますね。

ダンスと一緒に、音楽も楽しんで欲しい。そんな菅なのでした☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA